2008年02月10日

外国人が描く日本ってのは所詮こんなものなのかな?
最上川の雪景色や、坂本龍一の音楽は素晴らしかったけど、それ以外は退屈なだけでした。
日本で出会う絹のような少女との純愛。これが全く共感できず・・・。
芦名星ってそんなに神秘的で美しいのかしら?入浴シーンとか見ても貧弱な身体が印象に残っただけだったけど・・・。
小説で読んだ方が想像力とか書き立てられて良かったのかな〜。
主人公の心の動きに現実味を感じられなかったからか、全く共感できる部分がありませんでした。
posted by mio7334 at 00:53|
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
映画
|

|
この記事へのトラックバック
映画「シルク」
Excerpt: 原題:SILK
まるで絹の糸のように、繊細で幻想的な、これは一人の男の内に秘めたる迷い悩み憧れ、そして知る・・ゆり(Lily)の花言葉は純潔、貞操、無邪気、処女性・・
1860年代..
Weblog: 茸茶の想い ∞ 〜祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり〜
Tracked: 2008-02-10 02:10
映画『シルク』を観て
Excerpt: 10.シルク■原題:Silk■製作年・国:2007年、日本・カナダ・イタリア■上映時間:109分■日本語字幕:松浦美奈■鑑賞日:1月21日、新宿グランドオデヲン座(歌舞伎町)■公式HP:ここをクリック..
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2008-02-29 23:26
『シルク』を観たぞ〜!
Excerpt: 『シルク』を観ました19世紀のフランスを舞台に、美しい妻と日本で出会った少女との間で純愛を紡ぐ軍人の心の旅を描くラブロマンです>>『シルク』関連原題: SILK SETA[伊] SOIE[..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2009-03-23 08:39